芝生の選び方日本芝と西洋芝の比較
気候に適した芝生を選ぶことが大切。
芝草の特徴について表にをまとめました。芝生には、夏の暑さに弱い種類や、気温が低い地方では育たない種類もあるので、まずは自分の住んでいる地方の気候に適した芝生を選びましょう。
十分なメンテナンスが出来るかもポイントです。種類によっては非常にデリケートでこまめなメンテナンスが必要な場合もありますので、どれだけ手入れに時間を避けるかも重要です。
あとは葉の細かさ密度など、品種によってかなり印象が違ってくるため、芝生を張る目的などを考えて、お好みで選んでください。
日本芝の特徴一覧
| 種類 | 生育地域生育に最適な地域 | メンテナンス水やり、刈り込み頻度 | 葉質葉の細かさや密度 | 耐踏圧性踏まれたときの強さ | 耐陰性日陰に対する強さ | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 暖地型 | 野芝 | 東北より南 | 簡単 | 葉の幅は広い密度荒い | 強い | 強い |
| 高麗芝 | 関東より南 | 簡単 | 葉の幅は細い | 強い | 強い | |
| 姫高麗芝 | 関東より南 | 普通 | 葉の幅は非常に細く繊細 | 強い | 強い | |
西洋芝の特徴一覧
| 種類 | 生育地域生育に最適な地域 | メンテナンス水やり、刈り込み頻度 | 葉質葉の細かさや密度 | 耐踏圧性踏まれたときの強さ | 耐陰性日陰に対する強さ | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 暖地型 | バミューダグラス類 | 関東より南 | 難しい、刈り込み回数が多い | 葉の幅は細く色鮮やか | たいへん強い | 弱い |
| ティフトン類 | 関東より南 | 難しい、刈り込み回数が多い | 葉の幅は細く葉色が濃い | たいへん強い | 弱い | |
| ウィーピングラブグラス | 東北より南 | – | 葉の長さ25〜50cm | – | – | |
| 寒地型 | ベントグラス類 | 北海道・東北 | 難しい病虫害に弱い | 葉の幅は細く密度は高い | 弱い | 強い |
| ブルーグラス類 | 北海道・東北 | 普通 | 葉の幅は普通密度は荒い | 強い | 強い | |
| フェスク類 | 北海道・東北 | 普通 | 細い〜広い | 普通 | たいへん強い | |
| ライグラス類 | 北海道・東北 | 普通 | 葉の幅は普通から広め | 弱い | 普通 | |
最新のオススメ記事
芝生の植え方|土つくり3日目2011.05.04
昨日に引き続き芝生の土つくり3日目突入です。 小石を取り除いた分、地面が低くなったので、ホームセンターで、芝生の床土と目土を購入してきました…
〜中略〜
早速、娘にアメリカンレーキを奪われる父… その後、購入してきた床土を蒔いたあとに、トンボで平らになるようにならします。 (写真は余った木材で…