メニュー

芝生生活ではDIYによる芝生の植え方や、手入れ方法を紹介しています。

ページ上部に移動
芝生ブログ

ガーデニングと芝生の植え方の注意点 | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2011.05.18

5月になりガーデニングの季節がやってきて、芝生マニアの私は、奥様のガーデニングと闘う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

我が家の奥様の初登場です。

我が家のガーデニングは奥様が担当しています。我が家は、家族みんなで芝生の庭とガーデニングを楽しんで・・・・・・・・いません。

続きを読む

奥さん

ガーデニングの真っ最中

我が家の奥様は芝生には興味がなさそうで、芝生の手入れは、私(父)が担当です。もちろん芝生の手入れは手伝っては頂けません。

今日も、私と娘が、新しく購入した芝刈り機を使いながら「キャッキャッ」しているのに我が家の奥様は、芝生に目もくれずガーデニングの真っ最中です。

バラ

↑こちらは奥様が大切に育てているバラです。

時期になるときれいな花が咲くようになります。が…バラの花が咲くこれからの時期、

週末は芝生の上に散ったバラの花びら拾いが日課となる父。

皆様、芝生を植えるときは、バラの花の下だけは避けるようにしましょう。

ブルベリー

↑こちらは奥様と娘が大切に育てているブルベリーです。

ブルベリーの花

しっ芝生の上にブルーベリーの花?散乱!

今年の週末は、芝生の上に散ったブルーベリーの花?拾いが日課に加わりました…

最新のオススメ記事

暗渠排水【あんきょはいすい】2012.05.17

水はけが悪い庭などの排水性を良くするために、地中に透水管(有孔管)を敷設し、水はけを改善する方法や設備のこと。 地面に染みこんだ水を流す方向…
〜中略〜
関連情報 透水管(有孔管)の上の砕石の上から、透水シートを被せておくと、砕石と土(砂)が混ざらないので排水効果が長持ちします。砕石のみ(透水…

続きを読む

Instagramもフォローしてね!