芝生の雑草駆除 | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2011.09.24
9月も終わりに近づきだんだんと涼しくなってきました。
芝生の成長も勢いが無くなってきましたので、そろそろ2週間に1回の芝刈りにしようかなと考えています。
といいつつ今日は、時間があったので3日前に芝刈りをしたばかりですが、今日も芝刈りをサクッとしました。この時期の芝生の手入れは夏に比べて楽ですね。
秋の雑草シーズンがやってきました
芝刈り中に気づいたのですが、雑草がぽつぽつと生えてきているのに気づきました。そうです秋の雑草シーズンがやってきたのです。
春に一度雑草が増える時期があって、その後、夏の間中はほぼ雑草が生えてくることがありませんでした。
これは、芝生の密度が高くなって、雑草の芽が土にとどかないので、雑草が生えてこないのですが、秋になって、芝生の密度が下がりはじめると、雑草が勢いを取り戻してどんどんと増殖してきます。
芝生の雑草対策として一番有効なのは、雑草が小さい内に根から抜き取ることです。 ということで、テデトールにて雑草をすべて取り除きました。
昨年の秋は雑草の駆除に四苦八苦した記憶があります。また今年の秋も雑草との闘いが始まるのですが、今年は除草剤をしてみようと考えています。
しかも、雑草が生えてから除草剤で枯らすのではなく、予防除草?といって、雑草が生えにくくなる薬を散布使用かなと考えています。小さい子供がいるので、なるべく安全な薬を探してみようと思います。
最後に、先週メネデールを散布した中庭の芝生ですが、多少復活したような気がします。はっきりと自信は無いのですが、写真を見比べてもやや緑の部分が多くなったような気がします。
今週、もう一回メネデールを散布して、しばらく様子見です。
「おおらかな気持ち」で接するのがベスト
芝生の手入れって、施してから少し時間がたってから効果がわかるので、なかなかスピーディーに対応できないのですが、今年中に復活しなくてもいいやぁ〜とか、最悪植え直せばいいやぁ〜など、「おおらかな気持ち」で接するのがベストだと私は考えます。
最新のオススメ記事
芝生のイメージキャラクターを作ってみました2019.06.16
芝生のイメージキャラクターを作ったきっかけ。 「SNSで芝生というマニアックジャンルでは、フォロワーが増えないんです」などと知人と雑談してい…
〜中略〜
芝太郎と芝子 写真の右側は、父が作ったキャラクターで、名前は「芝太郎」。男子です。 左側は、長女が作ったキャラクターで、名前は「芝子」です。…