汎用人型除草兵器「零号機と初号機」 | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2011.04.17
今日は、庭の除草をする予定で外に出ると、我が家の娘が「お手伝いするぅ〜」と言って、ついて来るではありませんか。
正直な話、手伝って貰ったら逆に作業が捗らないので困るのですが、将来、芝生の除草が出来る立派な大人になって貰うためにも、小さい頃からのエリート教育は必要です。
我が家の、汎用人型除草兵器「零号機と初号機」です。
零号機
最初に製作されたプロトタイプ(試作機)で実戦投入の予定もなく、
そのため草刈り鎌などの装備もされていない。
以前の「除草作戦中」に虫による攻撃で大破したため、凍結されていた。
しかし、訓練の結果、「2011.03除草作戦」直前に凍結解除して起動に成功、
その後に草抜き道具とバケツを装備し「2011.0418除草作戦」から実戦配備された。
初号機
初起動は2009年6月に起動。
初出撃の除草作戦時に「草を食べる」とう暴走を起こすが、
その後の除草作戦に積極的に参加。
その後機体は暴走を続け、石をたべる、草抜き道具を欲しがる、
道に飛び出すなどの行為を繰り返し父を殲滅する。
主な装備は、草抜き道具とキティちゃんのリュックサック。
結局このあと公園にボール遊びに行くことになり、本日の除草作業10分なり。
最新のオススメ記事
梅雨の晴れ間の芝生の手入れ|芝刈り2011.06.23
今年の春に植えた芝生が順調に育ってきて、芝刈りに追われている今日この頃、芝生マニアの皆様はいかがお過ごしですが? 我が家も今年の春に植えた芝…
〜中略〜
梅雨の晴れ間を見つけて、芝生の手入れ で、本日は、梅雨の晴れ間を見つけて、芝生の手入れをしました。 まずは、芝生の上に大量に落ちている、バラ…