芝張りの便利道具。整地作業に使用します。 | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2011.04.03
4月になり、ぽつぽつと緑の芝が現れてきました。我が家の芝生が全面緑の芝生になるには、もう少しかかりそうです。
今日は芝張りに使用する時にあると非常に効率が良くなる便利道具をご紹介します。
芝張りの便利道具
その便利道具とは・・・・
芝を貼るときの床土を作る作業の前に、芝生を張る場所の整地作業をします。その時に、石を取り除くときに使う道具です。
その便利道具とは・・・・
100円均一で売っている「土ふるい」です
この100円均一で売っている「土ふるい」を2個使用します。
直径が18cmの小型サイズですが、これで十分です。この小型の「土ふるい」を使用することで、非常に効率よく整地作業が出来ます。(2個準備することがポイントです)
その使用方法と効果は、後日ブログにて紹介します。(ちなみに大きいサイズの土ふるいも同時に使用します)
DIY初心者でもわかる電動ドライバーの種類と選び方最新のオススメ記事
汎用人型除草兵器「零号機と初号機」2011.04.17
今日は、庭の除草をする予定で外に出ると、我が家の娘が「お手伝いするぅ〜」と言って、ついて来るではありませんか。 正直な話、手伝って貰ったら逆…
〜中略〜
我が家の、汎用人型除草兵器「零号機と初号機」です。 零号機 最初に製作されたプロトタイプ(試作機)で実戦投入の予定もなく、 そのため草刈り鎌…