春になったので芝庭の目土入れをしました。 | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2011.03.27
今日は予定通り、芝庭の目土入れをしました。
目土入れは芝生の萌芽を促したり、細く密な葉を形成するなど、さまざまなメリットがあります。
凹凸を修正することで芝刈りも楽になります。
夕方からの作業開始になったので、かなり手抜きですが・・・
芝生用の目土
まずは芝生のゴミや雑草を取り除きました。
目土はホームセンターや売っていた、肥料入りの芝生用の目土を3袋使用しました。
本当は、目土をふるいに入れ、芝生がうっすらと茶色くなる程度にふりかけて、
全体にムラなくまくことが重要です。
今回は、作業時間があまりなかったので、
袋から直接ドバッとまいてデッキブラシですり込みながら全体に広げました。
娘がデッキブラシを持って踊っています。
本人は手伝っているつもりですが、作業の邪魔にしかなってないわ・・・(父)
地面が凹んでいる箇所は、多めにまいて、
フラットになるように調整しました。
芝生に凸凹があると、芝刈りの時にうまく行きません
最後に全体にムラなく水をまいて終了です。
子供に水やりを任せるとムラありまくりです。
子供が十分満足した後に、父がまんべんなく水やりをやり直します。
本人は手伝っているつもりですが、作業の邪魔にしかなってないわ・・・(父)
最新のオススメ記事
手入れの効果あり。前庭の芝生に新芽が出てきました。2019.03.23
我が家の芝生は、高麗芝です。高麗芝は暖地型芝生の仲間で、気温が15度より高いと成長を始めますので、毎年3月の末から4月の上旬に新芽が出始めま…
〜中略〜
適度な刺激を与えて、元気な芝生を作りましょう。 定期的な芝刈りも、きれいな芝生を作るポイントです。芝生は芝刈りで葉先を刈られて、上に成長する…