メニュー

芝生生活ではDIYによる芝生の植え方や、手入れ方法を紹介しています。

ページ上部に移動
芝生ブログ

ホームセンターで芝生の道具を購入しました | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2018.04.01

芝刈り機用研磨セット

本日朝から、近所のホームセンターに、芝生用の道具を買い出しに行った父です。

子供と奥さんが朝寝坊している間にそっと抜け出すことができたので、一人でゆっくりと買い物を堪能することが出来ました。

私はホームセンターが大好きなのです。園芸用品はもちろん、工具コーナーを見ているだけで時間を潰せます。大型のホームセンターなら半日は居続けることが出来る自信があります。

そして本日のミッションは、以前から目星を付けていた、ゴールデンスターの芝刈り機研磨セット、昨日壊れてしまった前庭用の散水ノズル、芝生の苔・藻対策用の薬剤を手に入れる事となります。

続きを読む

芝刈り機用研磨セットの写真

芝刈り機用研磨セット(ラッピング)

本日購入の本命商品。

昨シーズンから、芝刈り機の切れ味が徐々に悪くなって来たと感じていたので、刃砥ぎ(ラッピング)の為に購入しました。
私が使用している芝刈り機は、キンボシのゴールデンスターというリール式の手動芝刈り機です。そのキンボシから、ゴールデンスター芝刈り機用の研磨セットが販売されているので、もちろんそれを購入することにしました。

研磨セットには、ラッピングコンパウンド、ブラシ、ハンドル、ピニオンキーがセットになっています。説明書による、付属の「互換用ピニオンキー」を使用すれば、他社製の芝刈り機でもこの研磨セットが使用できるそうです。
ちなみに、芝刈り機の場合は「刃砥ぎ」よりも「ラッピング」という用語を使う事が多いようです。

芝刈り機用研磨セットの写真

刃砥ぎ(ラッピング)の方法

リール式芝刈り機の刃砥ぎ(ラッピング)する方法を簡単に説明します。研磨セットの他にも、ペーパータオルか布、新聞紙、マイナスドライバー、プライヤーが必要になりますので、事前に準備してください。

  1. 1.ホイールキャップをマイナスドライバーで外す。
  2. 2.Eリングをマイナスドライバーで外して、ホイールを外す
  3. 3.ピニオンギアを取り外し、研磨セットのハンドルを装着する
  4. 4.リール刃にブラシを使ってラッピングコンパウンドを塗る
  5. 5.ハンドルを通常とは逆にまわして刃を研磨する
  6. 6.コンパウンドを布で拭き取り、新聞紙を使って切れ味を試す
  7. 7.切れ味がイマイチなら、4.5.6の作業を繰り返す
  8. 8.切れ味がOKなら、ピニオンギア、ホイール、タイヤを装着して終了
    (Eリングの取り付けにはプライヤーを使用します)

研磨自体は、ハンドルを回すだけなのですごく簡単ですが、Eリングを外す時、装着するときに少しコツが必要となります。ピニオンキーは無くしやすいので注意して下さい。特に芝生の上で見失うと大変なことになります。

芝生の道具・芝刈り機について
散水ノズル(金属タイプ)の写真

散水ノズル(金属タイプ)

前庭で使用していた散水ノズルから水漏れが発生していたので、新しいノズルと交換します。
前庭の散水ノズルはプラスチック製で、水漏れの原因はおそらく冬の間の凍結だと思われます。そこで、裏庭でも使用している、金属製の散水ノズルを購入することにしました。

私は、プラスチックで出来た園芸商品は、紫外線で劣化してしまい最終的に割れてしまうことが多いと感じます。もちろんその分、価格が安いなどのメリットがあるとは思うのですが、予算が許される限り、金属製でなるべくステンレスの製品を購入するようにしています。

タカギ(takagi)メタルガンS QG1128GYの写真

タカギ(takagi)メタルガンS QG1128GY

金属タイプ。ステンレス製なので、錆びないし丈夫です。水の出方としては、霧からストレートまで無段階で調整が可能。ノズル先を回して水の出方を切り替えるのではなく、レバーの握り方で霧からストレートまで無段階で調整できるので、片手で散水ができちゃいます。

父の場合は、左手でスマホ撮影、右手で散水みたいな使い方を良くしていますので「インスタグラマー」や「ブロガー」には最適の散水ノズルかも・・・

ちみに「メタルガンS QG1128GY」は以前に紹介した「タカギ(takagi)G140メタルガンL3」よりも本体が小型になっています。前庭の水道は子供が花や植木の水やりをすることが多いので、この小型タイプを選びました。

新しい散水ノズル(タカギ メタルガン)を購入したのでレビューします
苔・藻の除草剤の写真

苔・藻の除草剤

本当は、もう少しプロっぽいパッケージの薬剤が欲しかったのですが、今日行ったホームセンターでは販売されていませんでした。唯一販売されていたのがこの「ゼニゴケとり キレダー」という商品でした。

父はこういうノリのパッケージ大好きですね〜。キレダーって「マルアール」もついてるし気合入ってますね〜。 もちろん成分はACN水和剤なので、効果はバッチリだと思います。

芝生の苔にも使えるキレダー

芝生の苔にも使えるキレダー

薬剤などを使用する場合は芝生に悪い影響が無いか心配するのですが、このキレダーは「日本芝(コウライシバ)、西洋芝(ベントグラス)へのコケ類・藻類の除草剤として最適です!」と説明に書いていますので、芝生にも安心して使えそうです。

散布後3日程度は雨が降らないことが条件となるみたいなので、天気予報を見ながら使用する日を決めたいと思います。

芝生と除草剤
草抜きニッパーの写真

草抜きニッパー

ホームセンターで私の目に飛び込んで来たこの商品。おまけの衝動買いです。芝生の手入れで一番面倒な「テデトール」を楽にしてくれそうな商品なので、ついつい購入してしまいました。

草抜きニッパーの写真

芝生を摘んで引っこ抜く

使い方は、雑草の根元を摘んで引っこ抜くだけです。写真のような雑草の場合は、簡単に抜くことが出来ました。ただしカタバミなどの雑草は、摘んで引っ張ると茎の部分が切れてしまう事が多く使いにくいので、手で抜いたほうが早くて確実です。

芝生の手入れ・除草

最新のオススメ記事

オーバーシード【おーばーしーど】2017.02.19

既に芝生を植えている上から、新たに芝生の種を撒いて芝生を育てること。 日本の関東より西の地域においては、一年中緑の芝生を楽しむ為に、ウィンタ…
〜中略〜
関連情報 一年中緑の芝生を楽しむ為には、西洋芝の寒地型芝生を植えることが必要ですが、ここ日本においては北海道や東北の北部地域以外では、寒地型…

続きを読む

Instagramもフォローしてね!