メネデール【めねでーる】 | 【芝生用語辞典/ま行】
「メネデール」とは植物に必要な二価鉄イオンを含む、化学合成物質を一切使わない植物と環境にやさしい植物活力剤。植物を植える時や株分け、植え替え、さし木など植物をふやす時など、ガーデニングで広く一般的に使われています。
メネデールシリーズは沢山の商品がラインナップされていますが、芝生に使う場合は「メネデール液肥シリーズ – 芝肥料」がオススメです。チッソ、リン酸、カリの三要素に加え、植物の生長に欠かせない鉄や微量要素をバランスよく配合、葉色を良くし、色鮮やかに育てます。
関連情報
ちなみに、製品名ならびに社名の「メネデール」はその名の通り「芽と根が出る」ことに因んだものである。「テデトール」と語感はにているが一切関係は無い。全国のホームセンターで広く販売されており購入することが可能。
メネデールのパッケージは非常に地味です。なぜかホームセンターでは目立たない場所に置かれていることが多く、見つけるのも苦労します。しかしこの地味なデザインは「見た目は地味でもいい仕事するぜっ」とメーカーの自信が伝わってきて、いかにも芝生に効きそうな印象を受けます。
一般園芸用の「メネデール」とは別商品で「メネデール液肥シリーズ芝肥料」という商品があります。もし販売されているのを見つけたら、芝生専用にメネデールをチューンナップしたこちらの商品の方が断然オススメです。「◯◯専用」という言葉に弱い年代にとっては、芝生専用というだけで通常の3倍のスピードで芝生が成長してくれる気がするのです。
メネデールの散布は水で100倍程度に希釈して行います。広い面積の芝生の場合は、ジョウロなどで散布するのは大変です。そこで水道のホースにつないで水で希釈しながら散布できる液肥スプレーヤーを用意されることをおすすめします。
関連用語
- テデトール【てでとーる】
- 液体肥料【えきたいひりょう】
関連ページ
最新のオススメ記事
リール式芝刈り機【リールしきしばかりき】2018.05.29
リール式芝刈り機とは、芝刈機の刃の種類のひとつ。 芝刈機の刃の種類は、大きく分けて、ロータリー式、リール式、バリカン式の3種類があります。 …
〜中略〜
関連情報 芝刈機によって刈高は異なるが、全般的に低刈りも可能なので、ゴルフ場やサッカースタジアムなどの競技場でも使用されています。 リール式…