 
ニームオイル天然虫よけ活力剤を使ってみた | 芝生ブログ(芝生の管理日記)2012.05.06
 
	裏庭に芝生を植えて5日が経過しました。いい天候に恵まれて、新芽が順調に育ち始めています。
芝生の場所によっては、まだ枯れたようになっていますが、1ヶ月もすれば全面緑になってくれると思われます。
植えたばかりの芝生はまだ根付いていなので、上を歩いて芝生を刺激しないようにします。またこまめな水やりが必要です。
 
	コンクリートブロックに、大量の虫が発生
さて、今日の朝、芝生に散水をするときに気付いたのですが、芝生の脇のコンクリートブロックに、大量の虫がくっついているのを発見しました。
 
	インターネットで調べてみると、ヤケヤスデという種類の虫らしく、芝生には害がなさそうですが、人間には害があるらしく、駆除することにしました。
 
	ニームオイル天然虫よけ活力剤
今回はニームを使った虫除け剤で、ヤケヤスデを追い出す作戦です。殺虫剤を使うのが手っ取り早いのですが、芝生を植えて間もないデリケートな時期なので、なるべく芝生に刺激を与えたくありません。
ニームオイル天然虫よけ活力剤は、基本的には活力剤であり、窒素・リン酸・カリウムなどを含んだ有機肥料なのですが、ニームという虫が嫌いな樹の成分が入っており、欧米では虫除けの有機肥料として使用されているそうです。
 
	セット内容は本体と散布用のスプレーがセットになっていましたが、散布には、以前に購入した「液体肥料スプレーヤー」を使います。
液体肥料スプレーヤー 
	ニームオイル天然虫よけ活力剤は、原液のままで売られており、希釈して使うタイプになります。ますは、液体肥料スプレーヤーのボトルに、ニームオイル天然虫よけ活力剤を原液のまま入れます。
 
	液体肥料スプレーヤーのダイヤルで、希釈率を50倍にセットします。
 
	水道ホースの散水ノズルを外し、液体肥料スプレーヤーをホースのジョイント側にセットします。
 
	あとは水道の蛇口をひねるだけで、ニームオイルが50倍に希釈されて出てきます。液体肥料スプレーヤーの本体側にも水を止めるスイッチがついていますので非常に便利・・・。
約5分ほどでニームオイル天然虫よけ活力剤の散布が完了しました。今回使用した「ニームオイル天然虫よけ活力剤」は、有機肥料なので、子供にも安心ですし、芝生にもやさしい虫除け剤なので気軽に使えるのがいいですね。
これでヤケヤスデがいなくなってくれることを期待します。
最新のオススメ記事
 
				芝生の植え方|春植えの下準備 レンガ作業2012.03.27
		いよいよ来週から4月です。私の芝生生活も今年で3年目に突入です。 さて、ブログのタイトルにも書いたように、今年の春に、裏庭に芝生を植えるため…		
〜中略〜
		ホームセンターでレンガを購入。 ホームセンターで購入してきたレンガです。一個98円の特売品を48個購入しました。98円となるとホームセンター…	
 
											 
        